効果てきめんでございます。
青木無常でございます。

本日は別に珍しい楽器の話ではないんですけど、楽器つながりということで。
私、中学高校と吹奏楽部だったんですよ。
吹いていたのはトランペットとホルン。
マウスピースは楽器を購入したときについてきた付属のもので、そんなにすばらしい品物ってわけじゃなかったんですが。
まあ吹奏楽やっていた人間の習性でマウスピースってある意味楽器本体より大事なものってイメージがいまだにありまして。
だから今でも、放置しっぱなしの自分の楽器やマウスピースのこと時々思い出したりして気にかかったりしてたんですよね。
そんな私の放置プレイにおそらく黒ずみまくっているであろうマイマウスピースを、ありあわせのものだけであっといううまにきれいにできる方法の動画が、нγτ(@Hayattino)さんというかたのツイッターでつぶやかれていたのですよ。
長年放置されて黒ずんだマウスピースは、熱湯と重曹とアルミホイルであっという間に綺麗になる。 pic.twitter.com/1OqnrJFwMR— нγτ (@Hayattino) 2016年11月22日
その方法は至って簡単。
ボウルにアルミホイルをしいて熱湯をそそいだ中にマウスピースをひたして、重曹をまぶしてかきまぜるだけ。
50秒にもみたない動画のなか、たったこれだけのことをしただけで本当にみるみるマウスピースの黒ずみが消えていくさまはあまりにも劇的で、衝撃的ですらあります。
今度実家帰ったら試してみよう。

もう何年も吹いてないので今更演奏者に戻ろうとかは思っていませんし、楽器自体はおそらく使用に耐えない状態になっているんでしょうけど。
マウスピースだけでも使えるようになったら気分いいからね。きっと。(^_^)
青春時代の思い出にひたりたくなったので本日はこのへんで。
最後まで読んでくれてありがとう。
それでは、また~(^_^)/~~
Amazonリンク